動画で知る日本管財
日本管財が制作した動画の一覧です。
知ってほしい、日本管財のこと
皆様に知っていただきたい日本管財の4つのValueをご紹介いたします。
日本管財の実績 PPP・PFI事業篇
CMギャラリー
シャンティイ城(外観篇)
シャンティイ城(内観篇)
公共施設の包括管理 |「いい公共施設って、なんだろう?」篇
建物の価値を守り続けている当社の姿勢を、長い時間を経ても美しさを保ち続け、今でも世界中の人から愛され続けている「歴史的建造物」とオーバーラップさせて紹介しています。
今回採用した建造物は、フランスのイル・ド・フランス圏に建つ「シャンティイ城」。
何世紀もの間、シャンティイ城を守り続けた人たちのように、「日本管財ポリシー」を表現しています。


シャンティイ城について
ルネッサンス様式の古城。現在は美術館として地元の人に愛され、世界中からも多くの観光客が訪れます。
パリの北47km、車で約50分。複雑に入り組んだ構造ながらも均整と調和のとれた建築物です。
-
- シャンティイ城の庭園を設計したルノートルは、シャンティイ城の次に、あのヴェルサイユ宮殿の庭園づくりにも携わったことから、ヴェルサイユ宮殿の庭園はシャンティイ城の庭園をモデルにつくられたのでは、と言われています。
-
- シャンティイ城に国王が訪問した際に城主が指名した料理人はフランス料理人の鏡と呼ばれたフランソワ・ヴァーテル。
生クリームを使ったホイップクリームは彼の創作で、その後シャンティイクリームと呼ばれるようになりました。
-
- フランスのダービーにあたるジョッケクルブ賞、オークスにあたるディアヌ賞を開催している
シャンティイ競馬場の3、4コーナー付近にシャンティイ城は隣接しています。世界でも美しい競馬場として有名です。
メイキングシーン

前日までの嵐が嘘のように晴れ渡ったコンディションのもと、2日間の日程で撮影を開始しました。
初日は休館日を利用して城の内部を、2日目は外観を撮影しました。
広大な敷地を限られた時間のなか、スタッフ全員が重い荷物を担いで、次の撮影ポイントまでの移動を繰り返した撮影も、日本から向かったスタッフと現地スタッフのチームワークも良く、またシャンティイ城の方々の全面的な協力をいただき、無事終了しました。
初日は休館日を利用して城の内部を、2日目は外観を撮影しました。
広大な敷地を限られた時間のなか、スタッフ全員が重い荷物を担いで、次の撮影ポイントまでの移動を繰り返した撮影も、日本から向かったスタッフと現地スタッフのチームワークも良く、またシャンティイ城の方々の全面的な協力をいただき、無事終了しました。
-
- 外観の撮影シーン。
敷地の広さにびっくりです。
-
- カメラは機動性を優先しコンパクトサイズを採用。
-
- 館内の撮影シーン。
全てが重要文化財なだけに緊張感が走ります。

- 制作指揮
- NSコーポレーション(株)
- 制作
- BBメディア(株)
- 監督
- 山口 ヨーコ
- コピーライター
- 佐藤 司郎
- アートディレクター
- 宮崎 修
- 現地コーディネート
- NOSVOS
- カメラマン
- 保延 欣也
- 音楽
- 村上 卓也
- ナレーション
- 結城 貴史